2005.05.02 Monday
アングルファインダーC
今まで使っていたG2はバリアングル液晶搭載で、ローアングルも自由自在でしたが、KISS DIGITAL Nにしてからは、ローアングル撮影に不便を感じていました。
それで、アングルファインダーCを導入することにしました。
アングルファインダーは、カメラのファインダーのところに取り付けて、マクロ撮影などのローアングル撮影をし易くするアイテムです。
これを取り付けると、真上からファインダーを覗くことができる上、像を拡大できますので、ピントあわせもやり易くなります。
キヤノンのKissシリーズはファインダーが見づらく、ピントあわせがやり難いと声も時々聞きますが、そう言った不満も、このアングルファインダーを使えば解消されるでしょう。

アングルファインダーと付属ケース。

倍率1.25倍と2.5倍の切り替えレバーです。

カメラのファインダーの周りのアイカップを‥‥‥

このように上に引き抜いて外します。

そこにアングルファインダーCをはめ込んで、取り付け終了です。

角度は45°刻みで、360°回転します。
(使用感についてのレポートは2005年12月4日の記事)
それで、アングルファインダーCを導入することにしました。
アングルファインダーは、カメラのファインダーのところに取り付けて、マクロ撮影などのローアングル撮影をし易くするアイテムです。
これを取り付けると、真上からファインダーを覗くことができる上、像を拡大できますので、ピントあわせもやり易くなります。
キヤノンのKissシリーズはファインダーが見づらく、ピントあわせがやり難いと声も時々聞きますが、そう言った不満も、このアングルファインダーを使えば解消されるでしょう。

アングルファインダーと付属ケース。

倍率1.25倍と2.5倍の切り替えレバーです。

カメラのファインダーの周りのアイカップを‥‥‥

このように上に引き抜いて外します。

そこにアングルファインダーCをはめ込んで、取り付け終了です。

角度は45°刻みで、360°回転します。
(使用感についてのレポートは2005年12月4日の記事)